
これは谷保天満宮の梅
やはり新年は新年らしいことがつづき
新しいことも知らなかったことも起こる
まだ手をつけてないこともあるけど。
実は仕事のことが新聞に載って、ちょっとびくびくしているけど本音は嬉しい。
出会いに恵まれているとしかいいようがない。
国立に住んで、いろいろ助かっているきがする
拾った梅の枝のつぼみが毎日ふくらんでゆくのを見るのが楽しい

これはつまみ
今日は返却日のせまるDVDを一気に2本観た。おつまみとビールの準備を整えてソファでだらだらみるよろこび。
「俺たちフィギュアスケーター」というバカ映画と
「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」という良い映画。「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」はたぶん「ダージリン急行」の監督?
テーマも美術、音楽も似ているからたぶんあってる。すごく好きな映画が増えた。ひじょ−に面白くて音楽もかっこいい。
私も部屋の中にテントを張って自分の好きに飾って過ごしたい。今年は実現しよう。夏は無理か。
バカ映画もバカな画がいっぱいでたのしかった 映像がビカビカしててアメリカーってかんじ
春っぽくて鳥がよく鳴いてとびかう 例年より早いかんじする
菜の花って美味しい。わさびみたいな味する。
のんきに暮らして ただ起こることに身を任せている
あたりまえのことやけど忙しすぎることも暇すぎることも良くないんやなと思う、
今はちょっと忙しいけど
のんきに暮らしてます
ひとって
季節のことをたまに、悪者にしたり
季節のことをやはり、頼りにしたりしながら、
ごはんを噛んでりゃまあ幸せです
お風呂
あー金曜日 らららん
まつまきさん おひさしぶりです:)
返信削除ブログ読まれていたとは。ありがとうございます
「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」ほんと、すばらしい映画でした。美術も音楽もいいですねえ ずっとラコステだったんだ。
かわいかったなー。
「8 1/2」授業で出てきたけど、ちゃんと観てないのです。No.1!みてみます。
わたし映画のゼミだったのに全然映画みてないのです
おすすめいろいろ教えてくださいー